ノートと教科書の必要性

しばらく休み期間になるので合間にブログ更新・・・




高校に入ってからかなり経つけど、中学の自分と比較すると色々変わった点があるのでちょっと紹介。


中学時代(クソ)

1.3DSやパソコンなどでニート状態。

2.本は読まない。読書は苦手だったけど、苦ではなかった。

3.勉強に関しては数学が好きだったのでほぼ数学。だけど範囲は狭かったような。


今(反省気味)

1.3DSは壊れたのでやっていない。パソコンは飽き気味。

2.本を読むようになった。それでも読書は苦手だし、スピードが遅い上に理解度が薄い。

3.自ら机に向かうようになった。勉強法は本に助けてもらってる。広い教科を楽しんでいる。




ぼちぼちだけど、少しは成長しているように見える。


自分でも驚いたのは「学問」に対してのイメージが激変したので、その部分を微量でも伝われば嬉しい限りです。

※少なくとも、やる気が出ない人向けです。独自流がある人はあまり価値はないです。




その前に目次みたいなのを




1.ノートは本当に必要なのか


2.教科書、参考書の使い道


3.やる気が出ないあなたへ


4.時間で括るか、量で括るか


5.予習と復習の重要性


6.夜に暗記系をするのは正しいのか









1.ノートは本当に必要なのか


ノートをまとめる人や、まとめない人。2種類いると思うので、これに対してはすべての人にはいえないです。

ですが、私にとってノートは取らなくてもいい。と考えています。


理由は、単に私が見直さないから、というのが大きいです。

綺麗に書いたことがないから仕方のないことかもしれませんが、正直、教科書に直接書き込んだ方が覚えやすいのではないか、と思います。


ですが、「じゃあノートは必要ないんですね」というのも違って、その本に書いていないことを書くべきだと思います。

つまり、「書いてあることを書いても意味がない」といいたいわけです。


誤解を招くかもしれませんが、覚える上で書く、というのは重要だと思います。







2.教科書、参考書の使い道


これに関しては自由に使うべきだと思います。私は線を沢山引いたりしたあと、ときどき印刷をしたりして見直しています。もちろん、問題集を解く上で印刷は欠かせません。


問題集を印刷したあとは何度も解いて、ゴミ箱行きです()

ただ、参考書を印刷したプリントはファイルにしまっています。


あと、参考書を買うときですが、使っている教科書が難しい!とか、そういう場合であれば、簡単な本から始めていきますが、使っている教科書が簡単!の場合であれば、難しい本を買っています。


問題集を買うときは微量の知識が付いてから買うようにしています。もしくは本と併用したいとき。早めに買って損はないです。が、学んでいない分野の問題集は本の量が多くなるのでNG






3.やる気が出ないあなたへ


そもそも、なぜ中学時代はボロクソだったのに、今はクソへと進化したのか。

勉強をしたくてもやる気が出ない・・・本当に将来これが役に立つのか・・・。

悩んでしまうことは数多くあるでしょう。


これは私が持っていた性質なので、すべての人に対して言えることではありませんが、沢山「悔しい!」という思いをしてきました。比較的プライドが高い人だったと言えます。

なので、勝てない人を前にしても、自分とよく比較してしまう人でした。

それで結構落ちこぼれたり・・・何度も躓きました。


なぜ自分が躓いている状態から、「本当に悔しい!!」という体験をして、ゆっくりと立ち直っているのかはよく分かりませんが、「立ち上がっているこの瞬間になれば、誰でもやる気がなくても実行する気になる」と思います。




といっても、「最終的に何が言いたいんだよ・・・」と思うはずなので、あくまでも自分はこうしたら変わった!的なのを紹介します。



そろそろテストだー → プリントが配られる → んにゃぴ・・・よくわかんないです → 他人「・・・」カリカリカリカリ → ファッ!?俺よりできてるやんけ!あああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



こんな感じですが、伝わるんですかね・・・(困惑)

心の底から湧き出るような感情が現れました。この頃から机に向かうようになって学問に対しての気持ちがおよそπ/3ぐらい変わったと思います。60°ね。60°。


とりあえずプリントを黙々とすればいいんだよ!!このステハゲ!!!







4.時間で括るか、量で括るか


打ち上げ花火ではないです。


勉強初心者であるなら、量で括りましょう。時間で縛ったところで意味なんてありません。

自ら勉強ができるのであれば、時間でも問題はないかなと。ただ、意味のある時間制限にしてください。センター試験はX分あるから、タイマーはX分にしておこう、とか。

あとは計算問題を解く上で時間制限を設けるのは緊張感を得るので更に効果的になります。


緊張感を得ることで、脳内物質である「ノルアドレナリン」が分泌し、効率化が図れます。

もちろん、「これを今日までに終わらす!」「5分でやる!」といった目標にもノルアドレナリンやドーパミンなどが分泌し、更に効率が上がります。


最初は1ページからでも構いません。理解するのも大事ですが、とにかく「行動をすることが大事」なんです。

無論、5行までやったら終わり。などのちっぽけな目標でも構いません。とにかく行動を起こせ!







5.予習と復習の重要性


普通に学校へ通うのであれば、予習はしなくてもいいのではないかと思います。もちろん、すればするほどいいと思います。疑問が生じれば直ちに質問ができるのですから。

疑問がでるということは、「自分が分からない」から。


それが瞬時に理解できるなんていい機会だと思いませんか。そういうのをノートに沢山書きまとめるのです。


復習に関しては、絶対にするべきだと断言できます。

なぜ復習をするのか?では逆にしなければどうなるのでしょうか。


脳くんは毎日新しい情報で大変です。整理をせずにどんどん新しい情報を受けれていったら情報が損なう可能性があります。

そして損なった情報が欲しくなって過去にやったことをもう一度やって・・・となると、完全に私ですがその時の行動・時間が全て無駄になってしまいます。


しかし、復習をすることで損なう可能性がある情報をコーティングすることが可能になり、しっかりと脳くんに収めることができます。



では、どうしたらいいのか?

それは「自作プリント」を作って軽く復習するだけで構いません。

暗記ノートなんて100均で簡単に買えます。


もしくは授業中に問題を作って寝る前、起床後に終わらすのが理想でしょう。

とにかく、復習は絶対に行ってください。していない方にとっては勉強が面白くなると思いますよ。







6.夜に暗記系をするのは正しいのか


結構目にすることが多いと思いますが、朝に暗記系をする方が私はいいと思います。

「夜にした方がいい!」というのは、あくまで研究結果ですから。

そもそもそんな記事を目にしたところで私は実行したことが1回ぐらいしかありません。というかやったのかすら・・・。


ではなぜ、朝に暗記系をする方が得といえるのか。それは朝に行うことで昼間や夜にまた確認できるから。


ですが、「夜に暗記系は合わないんだな」と思うかもしれませんが、それは個人が判断するべきだと思うので、参考までにお願いいたします。


私はただ単に、朝に確認することがなかった人ですので・・・。







終わりにですが、勉強をして苦になることは私にもあります。それは全員が必ず持つ、壁のような存在です。

でも、苦になってもやり続けて貫き通すことも大切な時間です。


書きたいことはまだまだありますが、きっと誤解を招く言い方になることに違いはないので今回はこれで失礼いたします。

火山豆ブログ

趣味ブログです。 更新はガバガバ不定期。 2017/12/08 名前を腐豆から火山豆に変更 (同名がいたため)

0コメント

  • 1000 / 1000